同和問題等人権問題に関する市民意識調査が鳥取市より公開しています。ぜひ、調査票や結果がどうなっているかご覧ください。
このレポートの最後には、「文責 国歳眞臣」として次のように書かれています。
最後に全体を通して感じたことを記してまとめとしたい。それは、私には関係ない、関心がない、関わりたくないという意識が、今回の調査では特に強くみられたという点である。ノーマ・フィールド(1947年東京生まれ)が、最近の日本人について書いた新聞記事の中に次のような文章があった。
「今、他人や社会の出来事との関係を拒否することが、新種のアイデンティティーになっているのではないか。私は、これを「関係ないよ」という姿勢を根底に置くアイデンティティーと呼ぶ。」
そして、彼女は、その結果として「当事者でない(ないと思っているだけなのだが)市民が広範に立ち上がる状況」が、ほとんどなくなってしまった現代日本と指摘している。
自由回答の中で、「否定的な意見」の中心に「寝た子を起こすな論(自然解消論)」が多数みられた。
学校同和教育や社会啓発の中で、この考え方が部落差別を存続させてきた点を明らかにしてきたにもかかわらず、特別措置法失効後、同和問題解決の方策として「公務員・教員」自体にこの考え方が極めて強い(図56P.83)背景には、このノーマ・フィールドの指摘する《「関係ないよ」という姿勢を根底に置くアイデンティティー》が存在していることは明白である。
未だ現存する日常的差別関係の中で、その被差別状況を告発する動き自体は、こうした「無関心派である」差別の加害者の多くから、「私は黙って生きていたいのに、寝た子を起こすのか」というおかど違いの迷惑意識を向けられているといえる。しかし、人間は、常に多数派として加害者の立場にとどまっていることなどできないことを、もう少し市民は知るべきではなかろうか。