人権侵害投稿 閲覧可能状態に 県公式ツイッターサイト

日本海新聞に以下の記事が出ていました。

鳥取県の公式ツイッターポータルサイト「toritter(トリッター)」に人権侵害の書き込みがあることが、29日に県庁で開かれた差別事象検討小委員会(委員長・一盛真鳥取大学地域学部准教授)で取り上げられた。有識者委員がサイトの閉鎖を県に求めたが、この日は結論を持ち越した。情報交換の場として一定の利用もあり、県は難しい判断を迫られる。

続きはこちらで

私のことと思いますが、この件については鳥取県からも一切連絡はありませんし、日本海新聞からも取材を受けていません。なので、何が「人権侵害の書き込み」なのか分かりません。

同和問題に絡んで特定の個人名を挙げて差別的な発言をしたり、別の差別的なサイトへ誘導したりする投稿で、ごく少数の投稿者が投稿している。ハッシュタグさえ付ければ自動的に投稿が表示され、県が削除できない仕組みのため、検索すれば問題の投稿が2~3週間は閲覧できる状態になってしまう。

 委員会では、問題の書き込みに対し弁護士の吉岡伸幸委員が「刑事でも民事でも名誉毀損(きそん)で裁判できるレベル」と指摘。県ケータイインターネット教育推進員の今度珠美委員も「人権侵害の落書きがあれば問題になるのに、個人名が出るような状態は放置するのか」などとして、サイトの閉鎖を提案した。

「個人名を挙げて差別的な発言」が何なのかということも、「差別的なサイト」のどこが差別的なのかも分かりません。これでは新聞の読者も何のことか分からないだろうし、どうして「鳥取ループ」とはっきり言わないのかと思います。5W1Hを押さえていない、よくない記事の例です。

本当に吉岡伸幸氏が「刑事でも民事でも名誉毀損(きそん)で裁判できるレベル」と指摘したのかどうか分かりませんが、要は私のサイトの内容について反論したくないから、日本海新聞を使って脅しをかけたつもりなんだな、としか取れません。

私はいかに鳥取県の同和行政と、同和問題についての啓発が矛盾しているかということを、証拠と根拠を示しつつ淡々と指摘してきました。例えば同和地区の場所を調べるなと言っているのに、行政が隣保館や地区会館の場所として同和地区の場所を事実上公開しているということ。過去の学校教育との整合性の問題伏せ字の解放令なんかもそうです。

おかしい事をおかしいと言っているのに、問題に向き合わずに、他人を黙らせることばかりをして、矛盾に矛盾を積み重ねているから、いつまでたっても同和問題を解決できないのです。そのことを実証することが名誉毀損だとか差別だというのであれば、どうぞ刑事でも民事でも裁判してくださいとしか言い様がありません。私も出版人である以上「思想犯」になる覚悟は出来ていますので。

コメント

コメント(3)

  1. K on

    清見さんあたりが日本海新聞に「ご注進」して書かせた記事かもしれませんが、「名誉毀損で有罪になるレベル」「賠償命令が出るレベル」ではなく「裁判できるレベル」とは、これまた不思議な言い回しですね。刑事でも民事でも「裁判できるレベル」というのはほとんどの事案に当てはまるわけで、裁判の結果が被告(人)の敗北になるかどうかは全く別の話です。吉岡弁護士の発言は「裁判とは怖いもの」「訴えられる人は悪人だ」という一般人の間違った思い込みを利用して印象操作を図るものとしか考えられません。

    おそらく「差別事象検討小委員会」とやらは鳥取ループさんを「B地区へようこそ!」の「穴キン」と同等の存在に矮小化するつもりなのでしょう。肝心の問題提起をまともに読まず脊髄反射している様子がうかがえます。

    • 鳥取ループ on

      確かに、その通りですね。

      しかし、あの記事では大多数は鳥取ループのことだとは分からないでしょう。毎日新聞の記事がヤフートップに載った時はアクセスが集中しましたが、今はほぼいつも通りで平和なものです。鳥取ループが知られること自体は嫌なのでしょうね。

  2. かど on

     こんばんはm(__)m

    返信ありがとうございます。わたくしの勘違いでした。

    ループさんは事実を述べているだけで、差別はされていません。

    むしろ同和問題を正面からとらえようとしているのですから、思想犯なんて言わないでください。応援しています。

    同和について真剣に考えるきっかけはこのサイトです。
    応援しています。